| テイルズオブファンタジア | 
| 2003年8月1日ナムコよりGameBoyAdvanceソフトとして\4800で発売 | 
| ◆大変面白かった人のレビュー◆ | 
| このゲームはストーリーもしっかり出来ていたし戦闘形式も今までのRPGの戦闘ではなく、(ATB等では無く)アクションの様に戦えるため非常に面白い。キャラクターも中々魅力的。テイルズシリーズ最初の作品だけに興味もあったのでハマリにハマリました。音楽の面でも中々良い曲が多く大満足です!唯やっかいなバグが少々起きているのでそこをどうにかしてほしかったな~と思っております | 
| □ギュスターヴ/13歳/男性□ | 
| かなり前に発売されてたらしいのですが、いろいろあってようやく購入。とにかくストーリーが面白い!話の流れが分かりやすいし、なんといってもキャラがかわいいんですよ。。戦闘画面も綺麗!アーチェの呪文の時とかが最高なんです・・・!!ワザもたくさんあって良い感じ。今でも買ってよかったと思ってます^^* | 
| □ユカ/12歳/女性□ | 
| 私の好きなゲームのシリーズでプレイステーション版とスーパーファミコン版のリメイクでしたが、ゲームボーイアドバンスでも十分再現されていました。内容はとても面白いのですが、バグが目立ち苛立つことがよくあります。発売前にしっかり修正して欲しいです。発売してからでは遅いと思います。 | 
| □鈴木/16歳/男性□ | 
| 内容は、SFC版よりかなり進化。だけど、PS版から少し退化、と言う感じかな。(フェイスチャットがないところとか…。容量的に仕方ないッス)ストーリー自体はPS版と変わりなし。ただし、ダンジョンが2つ減り、1つ増えた。操作性は、まあ良いほうではないかと…。ただ、GBAの変なところとして「SFCより高性能なのにX・Yボタンがない」と言うところがあるため、防御が少し難しいかな。まあ、難易度は易しいほうなので、問題なし。2周目という要素も一応ある。しかし、2周目だから特典があると言うことではなく、1周目でやり残したことをやろう、というやりこみだけのためのものなので、意味はないかも…。バグは少ないが、一度隠しダンジョンの深部でゲームが止まるバグに遭遇した。戦闘中の特定の行動によるものだったので、その後は大丈夫だったが、少し減点。総合的には、かなり良いと思う。テイルズシリーズ初めての人には、特にお勧め! | 
| □のりみん/25歳/男性□ | 
| SFCで最初に発売されてからPS、そして今回GBAへとリメイクされてきた「伝説のRPG」。今回はSFC版をベースに移植されていますが、PS版での良い所を取り入れ、更に新イベント・新キャラを投入し、新プレイ、既プレイのどちらの方でも楽しめるようになっています。テイルズシリーズの原点である「TALES OF PHANTASIA」、RPG好きの方には是非オススメです! | 
| □RAIN/19歳/女性□ | 
| このゲームは、主人公の熱い思いが伝わってくるような感動のRPGだなーとおもいました。どんなことがあっても、負けてられないような気持ちになりました。なんだか勇気、希望が、感じられました。ただ、戦うだけの話ではなくいろいろな所にイベントがあるので、すごくあきないでずっと遊んでられました。 | 
| □もも/12歳/女性□ | 
| SFC、PSで発売されており、どちらも所持しているにもかかわらず購入してしまいました。 しかし、購入して後悔はしていません。今までにはなかった会話が各所にあり、また、アーシアという新キャラも登場し、それに伴ったイベントも追加されていて、結構楽しめました。クリア後にプレイ可能な「LET'S GO ARCHE」もちょっとした空いてる時間に出来るイベントなので、何度もやりました。また、最近発売された、同テイルズシリーズのシンフォニアとの関連性も高いので、まだプレイしていない方はぜひやってみましょう! | 
| □RAIN/19歳/女性□ | 
| テイルズシリーズの一作目のリバイバル版ですが、今プレイしも古くささが無く大変楽しむことができました。当時としては画期的だった戦闘システムは単なるRPGではなく現在のテイルズシリーズにも継承されているようにテンポよく遊べて他のRPGとは違う楽しみがありました。ストーリーの長さもちょうど良い感じで、ただ長ったらしいものよりも内容が濃く集中して遊べます。まさに名作にふさわしい作品なのでプレイしたことがない人にはお勧めです。GBAは最近リバイバルものが多く発売されますが、今プレイしても十分に楽しめるものが多いのでゲームが一番おもしろかった時代を懐かしく思い出せました。 | 
| □もりちゃん/32歳/男性□ | 
| まだ序盤ですが、TOPは初体験なのでとてもおもしろいです。購入前に某掲示板を見たら、「戦闘が遅い」などという書き込みがありました。しかし、私はGBAであれだけ動けば満足だと思います。こんなこと言うと、TODやTOD2をやったことないんだろ?と言われそうですが、やったことありますし速度についてはあまり気になりませんでした。テイルズシリーズでTOPは唯一、トライエースの血が混じっているのでSFC版のスターオーシャンを思い出すようで、一緒に買った新約聖剣伝説よりもはまってます。TOP体験者より初経験の人に勧めたいゲームです。最近のひねりにひねったRPGより王道RPGをやってもらいたいです。そりゃあ、好みは人それぞれですが、このゲームは一度はやるべきです!! | 
| □KEITA/16歳/男性□ | 
| 今回リメイクでは2作目ですが非常に良い出来ではないでしょうか。ゲームボーイという小さい画面でもちっとも気にならなかったし最後まで楽しくプレイできました。GBAのオリジナル要素も良いと想います。なによりオ-ピニングテーマ最高です。 | 
| □橘 斬十郎/28歳/男性□ | 
| スーパーファミコン版の移植で内容はほとんど、スーパーファミコン版と同じだと思います。ただし、グラフックはプレステ版で声優さんもプレステ版です。すずもちゃんと仲間になりますし、戦闘のみですが声もちゃんとあります。前にプレイした人でも楽しめると思いますよ。さらに、隠しダンジョンや技も増えていて、新しいイベントもあります。ただ、バグが少しあるのが問題ですが、それ以外は全て良かったです | 
| □S-Lion/21歳/男性□ | 
| ◆面白かった人のレビュー◆ | 
| 2回目の移行版でスクリーンチャートはないですが、あらたなダンジョンや技があって、楽しかったとおもいます。テイルズ系の元祖の作品ということでほかのテイルズ系と違ったかんじがして、これもおもしろかった。他のテイルズ系もおもしろいのでこれからもいろいろ買っていきたいと思う。 | 
| □あっけー/15歳/男性□ | 
| SFC版とPS版の合作のようなかんじでした。セリフがSFC版のものが多いので先にPS版をプレイされている方にとってはキャラのイメージが違う!ってことになりそうです。あのキャラはこんなふうには言わない!とか。PS版にしてもらいたかったです・・・。追加要素があるし、操作もやりやすいですし、とても楽しめるゲームだと思います。敵キャラが弱いので(一部極悪なのがいますが)ストレスが溜まりませんでした(笑) | 
| □ぼの/30歳/女性□ | 
| このゲームソフトを買うのはSFC、PSに続いて3回目だ。PSと比べるとおまけダンジョンが減ったり、チヤットボイスが無くなったりとボリュームダウンし、新しく追加されたイベントは物足りない点もありGBAの液晶サイズに合わせるためのメニュー画面も使いずらかった。しかし、SFCの頃から完成されていたゲームシステム、ストーリーは今でも面白くまた、クリア後の番外編はこれまでに何回もプレイした人間の知識を試し満足するものにしてくれた。 | 
| □とろろ大根/27歳/男性□ | 
| このゲームは前にPSで出たソフトをGBAでまた新しく出したのもなので、どのような感じになるかと期待していた。実際やってみるといろいろと変わったとこもあったけど、オモシロさは変わらずすごく楽しめた。それに、ゲームが進むにつれてダンジョンの難しさや、イベントのオモシロさなど面白味が増えていってすごく楽しめた。 | 
| □奈良/14歳/男性□ | 
| ◆普通だった人のレビュー◆ | 
| まだ「普通だった人」のレビューはありません | 
| □/歳/性□ | 
| ◆不満点があった人のレビュー◆ | 
| GBAになったのはよかったが、動作が遅かったり、イベントやミニゲームがいくつかなくなっていたのが残念だった。しかし、戦闘は動作が遅いとはいえPS版とほとんどそっくりだったし、新イベントも増えていたのでこれはこれで楽しかった。もっと戦闘の動作を速くし、イベントももっと増やせばもっと面白くなったと思う。 | 
| □ヤクシン/15歳/男性□ | 
| ■ゲームレビュー機種別一覧 | 
| ・ゲームレビュー(トップページ) ・PS3 ・Wii ・PS2 あ行・PS2 か行・PS2 さ行・PS2 た行・な行・PS2 は行・PS2 ま行・や行・PS2 ら行・わ行 ・PS あ行・PS か行・PS さ行・PS た行・な行・PS は行・PS ま行・や行・PS ら行・わ行 ・Xbox・Xbox360 ・PSP ・ニンテンドーDS・ゲームボーイアドバンス・ゲームボーイ ・WINDOWS・WINDOWS18禁 ・アーケード 業務用ゲーム ・ドリームキャスト・セガサターン ・ニンテンドーゲームキューブ・NINTENDO64 ・ワンダースワン・その他の機種 | 
| ■ゲーム関連コンテンツ | 
| ・ゲームいろいろ情報 ・ゲーム発売日一覧 ・ゲームソフト人気ランキング |